鳴門海峡の渦潮は、この秋、年間を通じて最大の渦が発生する「秋の大潮」シーズンを迎えます。迫力の大渦が期待できるこの時期はまさに「渦潮の旬」と言えます。この機会に日本で見られる世界一の自然現象である渦潮を、淡路島うずしおクルーズで体験してみてください。

鳴門海峡の渦潮について

世界最大の渦潮

鳴門海峡は、海峡の幅が1.3kmと狭く、海底断面がV字型で100m以上の深さがある特殊な地形となっています。また、鳴門海峡が播磨灘と紀伊水道の境となり、満潮と干潮が6時間毎に隣り合わせになることから、海に最大1.5mの滝のような段差が生じます。これは淡路島の大きさにより、播磨灘と紀伊水道の潮位差が、干満の時差と同じく約6時間になることによるもので、そのため、鳴門海峡の渦潮は「奇跡の渦潮」とも呼ばれます。

これにより激しく複雑な潮流を生み出し、最大30mの世界最大の渦潮が発生します。

世界三大潮流

この世界最大の渦潮を生み出す原動力となるのが潮流です。世界最速クラスの潮流を誇り、メッシーナ海峡(イタリア)・セイモア海峡(カナダ)と合わせて「世界三大潮流」と呼ばれています。干満の差が大きい時には潮流が10ノット以上(時速20km以上)もの速さになります。

渦潮の発生メカニズム

渦潮は、潮汐によって発生するため、潮汐が強くなるときに大きくなります。潮汐は月の引力の作用を受け、満月と新月の時は大潮と呼ばれ、最も強くなります。(15日周期)また、1日の中で6時間毎に満潮と干潮が繰り返され、渦潮も6時間おきに大きくなり、満潮と干潮の境(潮止まり)では渦潮は発生しない時間もあります。

渦潮は1年間発生しますが、春と秋に潮流が最大となることから、春と秋の大潮時には年間を通じて最も大きい渦潮が見られ、その大きさは世界最大の30mになります。特に潮位が高くなる秋は最も迫力のある大渦が見られます。

■起潮力

地球から一番近い天体、月。この月がうず潮の発生に大きく関わっています。月と地球は引力関係により引き寄せあっています。このため、月の引力に引っ張られて側の海面が盛り上がります。また、月と地球は互い引き合いながら共通重心を軸に回転(公転)しているので、月に面している反対側でも同等の遠心力が発生し、月と逆の方向へも水面を高めようとする力は働き、海面が盛り上がります。このように、引力や遠心力が合わされることにより、地球の海面の水位は上下に変化します。この現象が「潮汐(潮の満ち引き)で、その力を「起潮力」と読んでいます。海水が引き寄せられ、海面が最も高くなった状態が「満潮」、最も低くなった状態が「干潮」となります。

■潮汐のサイクル

地球はおよそ1日24時間で1周しているので、多くの場所ででは1日に2回の満潮と干潮を迎えることになります。しかし、月が地球の周りを約1ヵ月の周期で公転しているために、満潮と干潮の時刻は毎日約50分ずつ遅れます。つまり潮汐のサイクルは24時間50分+2回=12時間25分を1周期とし、規則的に繰り返されています。こうして、満潮〜干潮〜満潮〜干潮というように、干満を交互に繰り返しているのです。

■大潮と小潮

潮汐に関わるもう一つの天体が太陽です。太陽も月の1/3程度の起潮力があります。実際の潮汐では、月と太陽の起潮力を足し合わせたものが水面に働く起潮力となります。つまり、地球に対して太陽と月が一直線状に並ぶ満月と新月の際は、月と太陽による起潮力の方向が重なり、起潮力は最大となります。一方、地球から見て月と太陽が直角に並ぶ上弦の月、下弦の月の際は、月と太陽が別々の方向に海水を引っ張り合い互いに力を打ち消す形となり、起潮力は最小となります。これらを大潮、小潮と呼び、潮汐に強弱のサイクルをもたらしています。

今年最大の渦潮を見るためには、日×時間×天候=今年最大の渦潮のチャンス

大きな渦潮を見るためには[1]大潮前後の日に、[2]その日の潮流の最強となる時間に、観潮船に乗ることが必要です。うずしおクルーズのホームページでは、大潮の日や大渦の日がわかるカレンダーを掲示しています。

<秋の大潮は淡路島うずしおクルーズがオススメ>

世界最大の渦潮体験は淡路島のうずしおクルーズがオススメです。

■オススメポイント

[1]観潮船で唯一船上ガイド全便常駐

[2]鳴門の観潮船で船体サイズが最大

[3]鳴門の観潮船で周遊時間最長

[4]乗船者満足度は94%以上

■淡路島うずしおクルーズ基本情報

世界最大級の渦潮を「咸臨丸」「日本丸」の大型帆船で体験する約1時間のクルージングです。

営業日・出航時間: ホームページにて要確認

料金: 中学生以上 2,500円、小学生 1,000円、

幼児 大人1名につき1名無料

場所: 南あわじ市福良港うずしおドームなないろ館(道の駅福良)

公式ホームページ: https://www.uzu-shio.com/