四季の巡りと暮らしの節目に、神に祈り、祭りを行う。人々の熱き心、ほとばしる想いの瞬間を、写真家・森井禎紹が切り取ります。今回は勇壮な「岸和田だんじり祭り」です。

神話や霊獣、源平盛衰記などの戦記物語の名場面を彫り上げた彫刻を施した34代のだんじりが、そろいの法被姿の町衆に曳かれ、城下町を駆け回ります。

特に辻を勢いよく直角に方向転換する「やりまわし」は祭りの一番の見どころです。重さ4トンのだんじりを辻の真ん中まで曳きだし、絶妙の合間で車輪に梃子(てこ)がかまされ、大工方の合図で、後梃子が力まかせにだんじりを振る。そして、一瞬のうちにだんじりの方向を変える。

元禄16年、京都の伏見稲荷を岸和田城にお祀りし、五穀豊穣を祈願Bして行った稲荷祭が、その始まりと伝えられている。

夕方には200個あまりの提灯が飾り付けられる。

<岸和田だんじり祭り>

開催日:毎年9月14日、15日
開催地:大阪府岸和田市本町
公式サイト:
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/

写真・文: 森井 禎紹 Teiji Morii

写真家。1941年生まれ。兵庫県三田市出身。1964年頃より趣味で写真を始める。写真コンテスト、カメラ雑誌月例コンテストに応募、入選回数362回を数える。1990年プロに転向、ライフワークとして日本全国の祭りを取材。『祭りに乾杯』『祭り旅』『祭り日』他多くの写真集を出版。現在、社団法人写真家協会(JPS)会員、一般社団法人二科会写真部常任理事、兵庫県写真作家協会最高顧問など。