めぐりジャパンで「文化をめぐる・この人に聞く」に登場している田中修先生が、兵庫県宝塚市の「宝塚市民カレッジオンライン」で授業を受け持っています。
授業のコース名は「花と緑の魅力コース」。第4回目の今回は、「季節を魅せる植物たち、秋の七草」がテーマ。この季節を代表する3つの植物を採り上げ、多方面から先生が解説するという内容となっています。
田中先生のキャラクターがよく現れた、たいへん興味深いオンライン教室になっています。

田中修先生

甲南大学特別客員教授/名誉教授。1947年(昭和22年)京都市に生まれる。
京都大学農学部卒業、同大学院博士課程修了。スミソニアン研究所(アメリカ)博士研究員などを経て、甲南大学理工学部教授を務め、現職。
農学博士、専門は植物生理学。主な著書に『ふしぎの植物学』『雑草の話』『植物はすごい』『植物のひみつ』(中公新書)、『入門たのしい植物学』(講談社ブルーバックス),『フルーツひとつばなし』(講談社現代新書)、『ありがたい植物』(幻冬舎新書)、『植物のかしこい生き方』(SB新書)、『植物の生きる「しくみ」にまつわる66題』(サイエンス・アイ新書)、『植物はおいしい』(ちくま新書)ほか多数。

講義対象の3つの植物とは?

さて、講義の中で田中先生が採り上げている3つの植物とはなんでしょうか。以下はそのヒントです。

1の植物:この植物は、仲間に「盗人」や「音に合わせて踊る植物」がいる。

2の植物:この花の和名は「撫でて育てるかわいい子どものような植物」の意味。

3の植物:この花は、明智光秀の家紋に使われている。

この3つの植物が何か、おわかりでしょうか?

答えは講義の中にあります。受講料は無料です。ぜひ受けてみてください。

(↓クリックして教室にお入りください。)

(協力:宝塚市民カレッジオンライン)