めぐりジャパン

地域をめぐる
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 江戸・東京
  • 甲信越
  • 北陸
  • 東海
  • 近畿
  • 京都・奈良
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
文化をめぐる
  • この人に聞く
  • 知る・学ぶ
  • 習う
  • 伝承
  • 芸術・芸能
  • もの作り
  • 自然
  • 暦と暮らし
  • EN
  • ZH
  • KO
  • ES
  • facebook
  • twitter

朝生 ゆりこ Yuriko Aso

イラストレーター、グラフィックデザイナー。東京藝術大学美術学部油画科卒。雑誌、書籍のイラスト、挿画などを多く手がける。 https://y-aso.amebaownd.com

水城 ゆう 二十四節気七十二候 ピアノ語り。「大寒」

人々はどのように森とつきあってきたのか。「日本人と森の歴史」

旧暦のある暮らし。如月と弥生

日本の四季と暦 vol.06 月見の話

洞窟住居から超高速住宅まで 日本の住まいの変遷

旧暦のある暮らし。師走と睦月

日本の四季と暦 vol.03 お彼岸

日本の四季と暦 vol.02 立春正月と節分

美しい日本のふるまい お刺身・焼き物・煮物のいただき方

美しい日本のふるまい お辞儀はふるまいの代表 一度のお辞儀にこころをこめて

美しい日本のふるまい 食事は美味しく美しく 箸遣いのマナー

お茶の図鑑。

【天と地と、時の巡り】鈴木充広 日本の四季と暦 vol.04 日と月と年

日本の家、各部の呼び名と由来・役割

日本の四季と暦 七草

【伝統芸能入門】 vol.02 専用舞台を持つ芸術「能楽」

古典文学に見る花に託した日本人の想い。

紅葉はなぜ起こるのか?

日本の四季と暦 年中行事と暦

注目の記事
  • 知る・学ぶ

    日本の家、各部の呼び名と由来・役割

  • この人に聞く

    400年間守り継いだ城を次世代に残す“最後の姫”。犬山城第12代城主・成瀬正俊の長女、成瀬淳子さん

  • 京都・奈良

    <奈良> 奈良は妖怪の宝庫。奈良妖怪新聞の木下昌美さんと訪ねる古都の妖怪スポット

  • この人に聞く

    日本犬はオオカミと最も遺伝子が近い? そのルーツを紐解きに、麻布大学教授菊水健史氏を訪ねました。

  • 知る・学ぶ

    人と暮らす山野の化身たち 日本犬探訪 その4 神域の使い「紀州犬」

  • 尚藝舎 生徒さん募集
  • 小野里宗信 茶道教室
  • ㈱セブンオークス・パブリシング
  • 竹本研修生
  • めぐりジャパン Photo Album
  • 水城 ゆう 二十四節気七十二候 ピアノ語り。「大寒」
  • 水城 ゆう 二十四節気七十二候 ピアノ語り。「大寒」

一般社団法人めぐりジャパン

MEGURI JAPAN

〒134-0081 東京都江戸川区北葛西2-10-8
2-10-8 Kitakasai Edgawa city Tokyo JAPAN

  • 法人概要
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー

Copyright© Meguri Japan, All rights reserved.